【脱・学び貧乏】向上心と知識欲はあるのに、うまく結果につながらない人の共通点
この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな仕事だけして、仕事量を減らしてもプライベートで遊ぶ時間もお金も増やす生き方を目指す通称タイマネ・ラボの住人。寝ながら仕事をしていたら、付いたあだ名は涅槃(ねはん)ちゃん。自称歩くパワースポット。 イギリス留学帰国と同時に26歳から研究職をしながら営業経験ゼロからの対面物販、イベント業など副業を開始。過去の集客難からウェブマーケティングを学ぶ。2016年からコンサルを開始し、ブログ開始1か月半後からネットからの新規顧客を獲得。1年後には月1回のブログ更新で月商155万を達成。2018年にはオンライン物販をスタートし7ヶ月後には200万達成。現在はガン治療の基礎研究にハマりつつ、のんびりネット完結型の副業でお金も時間も増やしたい仲間を募ってます。モットーは無理せず愉しくやりたいことをやる!
「結構、私頑張ってるよね、、、。でも、なんでこんな結果しかでないんだろう」
って思うことありませんか??
昔のうちは、多々ありました(笑)
結果を出すために、ノウハウを学んだり知識をつけたりする、結構好きなんですよね。
でも!でもですね。
なんで結果の出る人とでない人っているの!?って思うけど。これって事実。
みにょん葵
その結論。
行動はしてるのに結果がなかなか出ない人は、学んだことを実践しても、客観的な目を持てていないため
- 上手くいく方法とズレてても気付かないまま、やり続ける
- 「上手くいかない根本的な理由がわからず、すぐ他のノウハウに手を出す」を繰り返すため、すべてが中途半端で、状況が変わらない
の、どちらかかなって思います。
自分のことをよくわかってる人って意外と少ない。
自分でもわかんないから、悩んだとき、友達だったり家族だったりに相談した経験ありませんか?
客観的な意見が聞きたくて。
もしくは、自分の意見を後押しして欲しいとか。
でも、これだけは言える。
相談する人間違えると、間違った方向にしか行けない(笑)
だから昔、仕事の先輩によく言われてました。
「誰に聞くか、それが大事」
これ知ってるだけで、仕事のスキルアップスピード全然変わるよ。会社でも、個人起業でも。
客観的な視点、持ててますか~??
持ててないかも、、、。そんな不安がある方は、ぜひラインで相談してみてねー^^
≫ラインに2秒で登録!(クリック)

この記事を書いている人 - WRITER -
大好きな仕事だけして、仕事量を減らしてもプライベートで遊ぶ時間もお金も増やす生き方を目指す通称タイマネ・ラボの住人。寝ながら仕事をしていたら、付いたあだ名は涅槃(ねはん)ちゃん。自称歩くパワースポット。 イギリス留学帰国と同時に26歳から研究職をしながら営業経験ゼロからの対面物販、イベント業など副業を開始。過去の集客難からウェブマーケティングを学ぶ。2016年からコンサルを開始し、ブログ開始1か月半後からネットからの新規顧客を獲得。1年後には月1回のブログ更新で月商155万を達成。2018年にはオンライン物販をスタートし7ヶ月後には200万達成。現在はガン治療の基礎研究にハマりつつ、のんびりネット完結型の副業でお金も時間も増やしたい仲間を募ってます。モットーは無理せず愉しくやりたいことをやる!