ロリポップでWAF設定を変更(オン/オフ)する方法
この記事を書いている人 - WRITER -
モットーは、マイペースに大好きなもので人生を埋め尽くす。そのために生きてます。食べるの大好き、でも少食。飲むの大好き、でも弱い。仕事で学歴なくても、昇進昇給。人付き合い超苦手、コミュ力なし子だったのが、個人ビジネス展開、イギリス留学経験をもとに、国内外に幅広く友達作りが得意に。適当英語でもグローバルに友達は作れるし、仕事もできる。副業レベルで最高月商202万円。仕事、恋愛、ビジネス、親子関係すべてどん底の黒歴史では、160センチで体重40キロ切るほどガリガリに。自分の魂の声に素直に生き始めたら、最高に人生楽しくなりました。
今日は、ロリポップでWAF設定を変更する方法をご紹介します!
というのも、ワードプレスでNinja Forms(ニンジャフォームス)というプラグインを使っていると、設定した後に公開ボタンを押しても押しても元に戻ってしまって、公開できなーーーーい!!OMG!!という問題にぶち当たっちゃうからです。
こんな感じのエラーメッセージ403がでちゃいます。
↓↓↓
![](https://i0.wp.com/aoiseedproject.com/wp-content/plugins/a3-lazy-load/assets/images/lazy_placeholder.gif?resize=451%2C192)
なので、Ninja Formsを使う方は、ぜひこのWAF設定を一旦オフにしてからにしましょう^^
設定が終わった後に、またオンに戻せば問題ありません。
まずはロリポップのユーザー専用ページにログインします。
そして、「セキュリティ」設定の「WAF設定」にいきましょう。
![](https://i0.wp.com/aoiseedproject.com/wp-content/plugins/a3-lazy-load/assets/images/lazy_placeholder.gif?resize=680%2C396)
そうすると、右側のカラムには現在使用中のドメインが表示されます。
その該当するウェブサイトの設定変更のボタン「無効にする」を押せば、すぐに設定が「有効」から「無効」に切り替わります。
こんな感じ↓↓↓
![](https://i0.wp.com/aoiseedproject.com/wp-content/plugins/a3-lazy-load/assets/images/lazy_placeholder.gif?resize=680%2C402)
ここで注意点として、切り替えた後は反映に5~10分かかりますので、すぐにニンジャフォームスをいじっても変更できません。だから焦らないでね~。
この設定をすれば、すんなりとニンジャフォームスの設定が変更できるよ!^^
この記事を書いている人 - WRITER -
モットーは、マイペースに大好きなもので人生を埋め尽くす。そのために生きてます。食べるの大好き、でも少食。飲むの大好き、でも弱い。仕事で学歴なくても、昇進昇給。人付き合い超苦手、コミュ力なし子だったのが、個人ビジネス展開、イギリス留学経験をもとに、国内外に幅広く友達作りが得意に。適当英語でもグローバルに友達は作れるし、仕事もできる。副業レベルで最高月商202万円。仕事、恋愛、ビジネス、親子関係すべてどん底の黒歴史では、160センチで体重40キロ切るほどガリガリに。自分の魂の声に素直に生き始めたら、最高に人生楽しくなりました。
コメントを投稿するにはログインしてください。