モチベーションが下がった時の対処法

「好きで始めた仕事なのに、達成したい目標があるのに・・・なぜかモチベーションが上がらず行動を起こせない・・・」そんな時、ありませんか?私は、今のコンサル業が楽しくてたまりません!!でも、ふと全てを投げ捨てて「何もしたくなーーーーい」って思う時あります(笑)
モチベーション=意欲の源になる「動機」のこと。自分で決めた目標に向かって行動を起こして、それを続けていくための心のエネルギー(熱)のことです。
それが下がる時って、どんな時かなーと過去の自分を振り返ってみました。(最近は動けなくなるくらい下がることないから)
===============
・うまくいってないと(自分で)思ってる時
・他人が(自分と比べて)輝いて見えるとき
・(自分でコントロールできないもののために)時間におわれてる時
・やるべきことが目の前に山積みなとき(わかってるけど、出来てなーいってやつ)
===============
並べ立ててみたけど、これに共通して言えるのは自分に向けられてる痛みです。
心の中では、
===============
・うまくいってない自分が情けない、なんて自分って出来ない子なの。(自分にダメだし)
・あの人はクライアントさんもたくさん来て、セミナーも満席だなんて羨ましい。(結果だけを比較してへこむ)
・家事をしてたら、こんな時間に!?明日も仕事だし早く寝ないと!(他人のために時間ばかりつかって自分の時間がない)
・ブログも書かないといけない、FBの投稿もしないと。読みかけの本もある・・・。(~しないと!という義務感)
===============
といった、内的対話(心の中での自分自身との会話)が行われているわけです。これぜーんぶ、自分を傷つける言葉がけ。
心の中で、自分自身が、「あんた何やってんの、ダメダメじゃーん。こんなんもできなくってさー。ほら見て!あの人。あの人に比べたらあんたのやってることミジンコ並にちっさいよね。」と、言葉の暴力かけまくってるわけです。
本当は、もっと自分のための時間が欲しいのに、「家族のためにあれやって~、これやって~」とやってるうちに、疲れて自分のこと後回し・・・。
/
自分の価値、そんなに下げちゃっていーーんですかぁあっ!!??(叫)
\
よくないでしょーーー。私は、良くないと思います。こういう内的対話が多い時は、ぜんっぜんモチベーションが上がらない。。。で、行動しないと結果にもつながらないことはわかってるんだけど、行動する気が起きない。=結果もでるはずがない(笑)
もし、そんな時でも、ブログに嬉しいコメントがもらえたり、自分のやったことに対して人の反応がもらえると、急激にモチベーションって復活したりします。それって、他人の言葉によって「私には価値がある」って感じられるから。
だから人から反応がもらえるって、めちゃくちゃ大事。ただそこに依存してしまうと、他人の評価でしか、自分の価値を見いだせなくなるのでちょっと危険かなーって思います。一番いいのは、どんな時でも「自分で自分の価値を見いだせる」ようになること。
私も以前は、自分のことを自分でぜんっぜん認めてあげられなくて、そんな悪循環によーく陥ったもんです。何も考えずに、1年くらい海外行っちゃおっかなーなんて頻繁に思ってたくらい(笑)
人間には、「快楽と痛みの原則」といわれるものが備わっており、「快楽」を求めて、「痛み」を避ける行動を選択するようにできちゃってるからです。
だからね。やりたくて始めたことでも、叶えたい目標があったとしても、今感じてる痛み(感情)から逃げたくて、そもそもやり始めた動機を忘れちゃうんですよね(笑)
動機を忘れる=心のエネルギーがないのと一緒。
ガソリンがない車のように、「あそこに行きたいのに、エネルギーなくって行けないんです!」状態。
まとめ。
モチベーションが下がっているときは、
━━━━━━━━━━━━━━━
- あなたが自分を大切にできてるかどうかを確認する。
- もし、「あ、やば。できてなかったわっ!!!」と思うなら、まずは過去の自分と比べて成長してることを見つける!!(価値を見いだす)
- そもそも何のために、今の仕事をやり始めたのか考える(初心を思い出す)。
━━━━━━━━━━━━━━━
これをやるクセをつけましょー♪
■無料メルマガ ⇒こちらをクリック
■週末起業にまつわるお悩みは、小松のライン@から気軽に聞いてね!
↓↓↓↓↓
コメントを投稿するにはログインしてください。